カーアクション映画の金字塔・ワイルド・スピード・通称・ワイスピは、2001年に第1作が公開されて以来、20年以上にわたり世界中のファンを魅了し続けています。ド派手なカーチェイス、家族をテーマにした熱いドラマ、そして豪華キャストの共演がシリーズの魅力です。
ただし、全10作+スピンオフが存在するため、ワイスピ 順番を把握していないとストーリーの流れを理解しづらい部分もあります。詳しい解説は CIATRのワイスピ順番ガイド や VOD STREAMのまとめ記事 でも確認できます。ここでは公開順と時系列順に整理し、初心者からファンまで楽しめるおすすめの視聴法を解説します。
ワイスピ 公開順
まずは映画館で実際に公開された順番です。
- ワイルド・スピード・2001年
- ワイルド・スピードX2・2003年
- ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT・2006年
- ワイルド・スピード MAX・2009年
- ワイルド・スピード MEGA MAX・2011年
- ワイルド・スピード EURO MISSION・2013年
- ワイルド・スピード SKY MISSION・2015年
- ワイルド・スピード ICE BREAK・2017年
- ワイルド・スピード/スーパーコンボ・スピンオフ/2019年
- ワイルド・スピード/ジェットブレイク・2021年
- ワイルド・スピード/ファイヤーブースト・2023年
公開順で観れば、シリーズの進化と当時のファンの熱狂を追体験できます。
ワイスピ 時系列順
実はワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTは公開順では第3作ですが、物語の時間軸では第6作目以降に位置します。そのため、時系列で整理すると以下のようになります。
- ワイルド・スピード・2001年
- ワイルド・スピードX2・2003年
- ワイルド・スピード MAX・2009年
- ワイルド・スピード MEGA MAX・2011年
- ワイルド・スピード EURO MISSION・2013年
- ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT・2006年
- ワイルド・スピード SKY MISSION・2015年
- ワイルド・スピード ICE BREAK・2017年
- ワイルド・スピード/スーパーコンボ・2019年
- ワイルド・スピード/ジェットブレイク ・2021年
- ワイルド・スピード/ファイヤーブースト・2023年
時系列で観ると、キャラクターの登場やストーリーの流れが整理されて分かりやすいです。
初心者におすすめの視聴順
- まずは王道で楽しみたい人 → 公開順に観るのがおすすめ。徐々にスケールアップしていく迫力を体感できます。
- ストーリーを理解したい人 → 時系列順で観れば、キャラの成長や人間関係がスムーズに把握可能。
- とにかく最新作を楽しみたい人 → 1作目とTOKYO DRIFT・MEGA MAX以降を押さえておけば流れが理解しやすい。
特にファミリーというテーマはシリーズを通して一貫しており、順番を意識して観ることで感動が深まります。
まとめ
ワイスピ 順番を整理すると、
公開順・ファンと同じ体験を味わえる
時系列順・物語を理解するのに最適
おすすめ順・初心者向けに効率よく楽しめる
という3つの観方があります。ワイルド・スピードは単なるカーアクションではなく、仲間や家族の絆を描いた壮大なシリーズ。ぜひ自分に合った順番で視聴し、ワイスピの魅力を存分に味わってください。さらに詳細な作品解説は CIATR や VOD STREAM も参考になります。