甲斐智美 女流棋士がかわいい!結婚や子供の噂は?

若くして女流棋界を代表する強豪となり、二冠王も達成している女流棋士です!

将棋を始めるきっかけは父からで、お父さんは将棋の観戦記者をしていました。

女流育成会奨励会の両方に在籍経験があり、タイトル挑戦3回目にして短期間で一気に二冠まで輝くという実力の持ち主なのです。

対局をしているときは分厚いメガネをかけていますが、童顔でとても可愛いルックスが人気の女流棋士♪

棋風は昔ながらのオールドスタイルで、安定した将棋展開をするのが特徴のひとつです。

それでは今回は、日本将棋連盟所属の女流棋士で女流棋士番号21の甲斐智美さんを紹介します!

甲斐智美 (かい ともみ) さんのプロフィール

出典: 日本将棋連盟

・生年月日 1983年5月30日

・年齢   34歳

・出身地  石川県七尾市

・血液型  非公開

・最終学歴 非公開

・身長   非公開

・体重   非公開

・所属   日本将棋連盟

・師匠         中原誠十六世名人

・段位         女流五段

女流五段・甲斐智美さんの棋歴!

 

石川県七尾市出身の甲斐智美さんは7歳の頃、父親で将棋の観戦記者だった甲斐栄次さんから将棋を教わります。

1995年に育成会へ入会し、2年後の1997年に13歳で女流2級としてプロ入り。中原誠十六世名の元へ弟子入りし、中原門下の弟子で唯一の女流棋士となりました。

1998年、女流棋士会を休会し関東奨励会6級で入会。その理由は「女流棋士が新たに奨励会に籍をおく場合は女流棋士を休場しなければならない」という規定ができたためでした。この規定に則った適用者第1号となり、奨励会では1級まで昇級するも2003年に退会。その後9月1日、約5年ぶりに女流棋士界へ女流初段として復帰します。

2006年9月18日、第11回鹿島杯女流将棋トーナメント中村真梨花さんに勝利し公式戦初優勝&女流二段昇段。

2008年、初のネット棋戦となる第1回ネット将棋・女流最強戦では、当時の女流名人・矢内理絵子さんに勝利し初代優勝者となりました。

さらなる飛躍。一気に二冠王へ

 

2010年、第3期マイナビ女子オープン矢内理絵子女王に挑戦。この対局では五番勝負を3連勝で完全勝利し、初タイトルとなる「女王」を獲得。女流棋戦で最高額の優勝賞金500万円も獲得しています。第3局は双方持ち時間を使い果たして総数181手となる大熱戦でした!

この年はさらに、第21期女流王位戦清水女流王位に挑戦。五番勝負を3勝1敗で勝利し、一気に二冠王まで飛躍しました!この戦いぶりにより将棋大賞の第38回将棋大賞女流棋士賞を受賞。女流棋界は、甲斐二冠(女王・女流王位)、里見二冠(女流名人・倉敷藤花)、清水女流王将、矢内女流四段の4強時代を迎えることとなります。

2011年、第4期マイナビ女子オープンでは上田初美さんに敗れて女王陥落しますが、第22期の女流王位戦では王位を防衛。女流四段に昇段します。

2012年、第23期女流王位戦で里見三冠にストレート負けを喫し失冠するも、翌年の2013年、第24期女流王位戦では五冠のタイトルを総なめにしていた里見五冠に勝利し、女流王位を奪還するという、強豪たちとの熱戦を繰り広げます。

2013年第21期倉敷藤花戦決勝では里見倉敷藤花を破り、再び女流二冠に返り咲きます。

強豪・里見香奈さんからタイトルを奪う快挙を続けますが、2015年第26期女流王位戦で挑戦者の里見香奈さんに3連敗、第23期倉敷藤花戦も挑戦者の里見香奈さんに2連敗を喫し、現在無冠となっています。

甲斐智美さんのエピソード

 

甲斐智美さんの棋風は元々居飛車党だったのですが、2006年頃から振り飛車党に転向。中飛車石田流相振り飛車などを得意とし、序盤はおおらかで安全な組立をする、昔ながらのおおらかな棋士。と評されています。

2011年第20期銀河戦では滝誠一郎七段に勝利。2013年の王位戦予選2回戦では、当時順位戦A級・王位三連覇などの実力者、深浦康市九段を破っているという、男性棋士相手にも勝ち星を挙げています。

メディア面では、NHK杯テレビ将棋トーナメントで4年間読み上げ係を担当。そしてNHK BSプレミアムで放送された将棋のタイトル戦中継では、解説聞き手役として出演もしています。

さらにとても珍しいエピソードがあり、2007年4月24日に行われた倉敷藤花戦2回戦で、対局相手で後手番の関根紀代子さんが誤って初手を指したため、甲斐智美さんが0手で反則勝ちを収める…という経験もしているのです(゜o゜)

甲斐智美さんの結婚や子供の噂は??

 

気になる甲斐智美さんの結婚や子供の噂を調べましたが、結婚の噂はなく現在独身ということがわかりました。

ふと気になったのが、NHK BSプレミアムのタイトル戦中継で、解説聞き手役として出演したときの解説役は、奨励会同期の「穴熊王子」広瀬章人さんでした。

この方との噂はないものかとリサーチしましたが、広瀬章人さんは一般の方と結婚されている既婚者で、そのような噂はありません。

今後、恋の噂なども気になる女流棋士です♪まず期待したいのはタイトル奪還!

再びタイトルに返り咲き、二冠の女王になることを期待しています(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました